私が初めて購入したバイク用デニム。
『56design smart rider jeans cordura』
購入した理由としては
- 裾がずり上がってくるのが嫌
- 転倒しても破けなそうなのがほしい
上記の2点。
普段の私のサイズだとインチでいうと30くらい。
単品で履くならMだけど冬はヒートテックを重ねる事も考慮してLを購入。
細かいインプレはこちら↓↓↓
結論からいうと、バイク用としては買って良かったと思えるジーンズ(・∀・)
が、普段使いできるかと言われると正直微妙。
1年弱使ったレビューをしていきます。
【バイク用デニムとしての56designデニム】
(良い点)
裾がずり上がりにくい
これはホント。
裾が長めというのもあるが、たしかにずり上がりにくい₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾
生地が頑丈
CORDURAという生地が頑丈らしい。
他のライディングパンツにも結構使われてるっぽい。
膝パッドを収納できるポケットがある
こんな感じで内側にパッドを収納できるので、見栄えが良い。
(イマイチな点)
名前ほどスマートでもない
商品ページには
ということらしいですが、実際履いてみると結構ゆるゆる。
この下、ヒートテック履いてます(2月下旬)
にも関わらずこのゆとり。
スマートジーンズを名乗るなら、もうちょいタイトな感じが良かった。
縫い目が変なので収納しにくい
真後ろのこの縫い目があるおかげで、収納する時にキレイにたためないし結構かさばってスペースをとる笑
おかげで久しぶりに使おうと出してみるとシワがヤバい(´-﹏-`;)
脱ぎ履きが面倒くさい
パッドを収納するためのポケット。
裏返すとこんな感じ。
これが脱ぎ履きするときに意外と面倒だったりする。
- 履くときに脚がポケットにひっかかる
- 下手すると、パッドが入ったポケットごとズボンの中で裏返しになることも笑
なので慣れるまでは注意が必要。
パッドの位置が内側にずれてくる
この糸を切ってパッドの高さを調整する。
私のニーグリップの仕方が悪いのかもしれないが、
気付くとパッドがメチャ内側に来てる笑
そこに膝はないのだが。
【普段使いとしての56designデニム】
まずない。
ゆったりデニムが好きな人ならいけるかもだけど、私はスキニー派だし。
これ着て家から電車乗って出かける気にはならない。
色は2色あるが、濃いorメチャ濃いの二択になる笑
メチャ濃いやつ
濃いやつ
上の写真の私が履いてるのは普通の濃いやつです笑
なので薄めのブルーが好きな人にはキツいかも。
【どっちにも使いたいと思えるデニムとは】
あくまでも個人的な趣味ですが、
- スキニー
- 立体裁断
- 膝パッドあり
- 色のバリエーションが豊富
…こんなのあるかなぁ(๑•﹏•)
【ワークマン CORDURAユーロ ライディングパンツ】
ネット上でのワークマンのライディングパンツは良さげな感じの評価が多く、実物を見てみたくなったので、近くのワークマンプラスに行ってみた(・∀・)
でも、個人的には好みではない。
デニムパンツだったら買ってみようかなとも思ったけど、結構レザー風だし。
残念ながらちょっと違うかなと。
【まとめ】
バイク用と普段使いは分ける方がいいのかも笑
でも収納スペースは限られてる。
それもあるけど、普段でも着たいって思えるバイクウェアがほしいってのが本音。
なので、今後も色んな商品を試しながらベストなものを探してインプレ・レビューしていきたいと思います!
以上!
今回も最後まで読んで頂き、
ありがとうございましたーっ!!
コメント